待てば海路の…

総見会の打上がステラで行われました。

前席で時間を取られた、
リューさんの到着が遅れ、
BUNKA5人組は少々おかんむり。
そのとばっちりか、
カチョーは随分と叱られていました。

やがてリューさんと
多岐川裕美さんの息子役で出演中の
野沢聡さんが登場。

BUNKA組は大興奮。
これでお怒りも随分収まったようです。
カチョーご苦労様!

そういえば参加者のお一人から、
「できれば野沢さんに会いたいのだけれど、
連れて来て欲しいと頼んだらおこられるかな?」
と聞かれたので
「そりゃー、リューちゃんは気分壊すんじゃない」
という会話があったのを思い出しました。

一足先に帰ったピロ子ちゃん
残念だったわねー。

カテゴリー: イベント | コメントをどうぞ

「プリズンホテル」総見会

桜咲く。
今日、東京地方に桜開花宣言。

真夏竜さん出演中の「プリズンホテル」
総見会が17名の参加を得て、
賑やかに行われました。

ホロッとする人情劇で、
なかなか良かったですよ。

リューさんの役どころは、
元組員の副支配人。
演技は要らず地でやっているのでは?
との噂話がありました。

「役作りの苦労が表に出なかったということは、
それなりに良い評価」
と、リューさんは大満足でした。

(楽屋入口にて、カチョー一行は出遅れて写真には入れず)

カテゴリー: イベント | コメントをどうぞ

緊急告知 映画『絆』赤坂試写会決定

オーシャン(大島つかさ)が出演した映画『絆』が、
赤坂にて緊急上映されることになりました。

場所:赤坂レッドシアター
   港区赤坂3-10-9
   赤坂グランベルホテルB2F
   TEL/03-5575-7130
日時:3月25日 15:00~、19:00~ 
      26日 12:20~、14:40~
           17:00~、19:20~
料金:1,500円

受付・制作の加藤さん(男性)に大島からの紹介と告げますと、
1,500円→1,300円に割引になります。

都合のつく方は是非行ってあげてくださいネ。

(2007年12月1日付ブログ参照。場所など詳しくはレッドシアターのHPから)

カテゴリー: ご案内 | コメントをどうぞ

ワインの会3月例会

今月の参加者は12名、
ということは、楽しめるワインは12本。

半分くらいのボトルを空けたところで、
ワインの品評は何処へやら、
単なる酔っ払いになってしまった方もいらして、
本当に賑やかな会でした。

でも酔って日常を忘れるって、
いいことよね。

カテゴリー: ワインの会 | コメントをどうぞ

ポルトガル会

ポルトガルから一時帰国の佐藤さんも参加されて、楽しい時間を過ごされました。
皆さんポルトガルで一緒にお仕事をされたお仲間だそうです。

佐藤さんはリスボンにお住まいですが、お勤めは170km離れたトラマガルで、平日は職場近くのホテル暮らしだそうです。

大変ですねー。

ご不自由なこともたくさんあると思いますが、それがまるで楽しい出来事のようにお話されていました。

またお会いしたいナー!

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

ダーツ四人衆

ダーツ大好きの仲良し四人組です。

IさんKさんは、現在北京勤務ですが、
一時帰国の時は必ず、
お店に立ち寄ってくださいます。

本当にありがとう。
幸せで~す。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

以心伝心

素敵な女性、真喜屋さん。

しばらくお会いしていなかったので、
お手紙でも書こうかなと思っていた時、
ステラハウスにいらしてくださり、
もう、本当にびっくり。
1年ぶりかな。

私の電波が届いたのかな?
何か不思議な気持ち。
うれし~い!

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

真優ちゃんからの手紙

少し体調を崩し、
実家の広島へ帰ったままの
マジシャン真優から、
お手紙がきました。

しばらく連絡が途絶えていたので、
心配していたのですが、
今はすっかり元気とのこと、
安心しました。

お家の都合で、
まだ暫くは広島に居るそうですが、
必ず皆さんに元気な姿をお見せします、
くれぐれもヨロシクとのこと。

みなさんも、真優ちゃんへの応援メッセージ、
入れてくださいネ!

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

ワインの先生

平尾さんで~す。
ワインについて
色々教えてくださった方です。

お仕事の関係で、
久しぶりの再会です。

これからはワインのイベントを、
あれこれ考えてくださるとのこと、
皆さんも楽しみにしてネ!

そして月に1度のワイン会も
120回を超えます。
すご~い!

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

「食べる」ことの意味

あるグルメサイトに店の情報を開示することにした。

各店舗への誘導ページ扉写真に、
店入口写真の使用を要請したところ
「グルメサイトだから料理写真を」と、
拒否されてしまった。

飢餓の時代
あるいは貧食の社会においては
当然欲求充足の行動として、
とりあえず「何かを食べる」ということで、
その質については議論する余裕はない。

しかし現在我々の生活している社会環境に於いては
「食べる」という行為はエネルギー補給以外にも
重要な意味を持っている。

「食べる」という行動を決定するプロセスには
3つの要素が関係してくる。
すなわち、1.誰と、2.何処で、3.何を、の3要素だ。

最近家族で食卓を囲むことが少なくなった。
これが家庭崩壊の大きな要因の一つとされているということに
議論の余地はないだろう。
「食べる」という行為は相互の意思疎通に
大きな意味を持っているのだ。

勿論、「誰と」行くかは消費者に委ねられる選択の範疇であり
売り手が介入する余地は一切ない。
しかし「何処で」という条件は
コミュニケーションを円滑にする場を決定するにあたり、
大きな条件となってくる。

1人で行くならファストフードで十分であろう。
しかし2人以上で行くなら友人か恋人か、
会社の集まりなのか同好の士か、
初対面なのか古くからの付き合いか、
どの様なコミュニティーを形成するかで
ステージセッティングがまったく変わってくるだろう。

然るにこのサイトの方針では第の3要素である「何を」を
最重視していることは理解に苦しむ。
「グルメサイトだから料理写真を」
というのはあまりに短絡的な思考ではないのか。

より総合的に包括的に、かつ柔軟に情報提供することを
切に望む次第である。

カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントをどうぞ