お母様は新潟県上越市で日本舞踊を教えていらっしゃいます。
年に一度はディナーショーを開きますが、
私も二度ほどご招待いただき、参加させていただきました。
素敵な方でしょう?
可愛い奥様とボクちゃんもご一緒でした。
お母様は新潟県上越市で日本舞踊を教えていらっしゃいます。
年に一度はディナーショーを開きますが、
私も二度ほどご招待いただき、参加させていただきました。
素敵な方でしょう?
可愛い奥様とボクちゃんもご一緒でした。
池波正太郎さんの江戸時代のレシピ本を一冊お預かりしていて、
毎回一品をクリアーすることが私の仕事となってしまいました。
今月はあんかけ豆腐に挑戦してみました。
現代の味に慣れてしまった私たちが
江戸時代の味を受け入れられるか、ちょっと心配でしたが、
これが意外と好評!!
少し自信がつきました。
久々一色采子ちゃんが参加してくださり、会は華やぎました。
年明けに二本松市の「大山忠作美術館」見学会をやろうと、
話がまとまりました。
采子ちゃんのツアコン旅行ですから、豪華ですよ!!!
詳細が決まりましたら改めてご案内します。
今度は大勢で参加してくださいネ。
前回の珍道中は2010年1月10日付ブログ
「超豪華大名旅行に行ってきました!!!」をご覧ください。
下段にQPTによる写真一覧展示もあります。
併せてお楽しみください。
ビーズアクセサリー、お誕生月プレゼント企画は、
大好評につき継続中です。
この度コレクションボードを設置し、
ビーズ展示コーナーを拡充しました。
常時40~50本位の作品を展示しておりますので、
一度足をお運びください。
ロング(80㎝)やセミロング(65㎝)など
天然石中心に、秋・冬ものを揃えて展示中です。
きっと、お気に入りの1本と巡り会えるでしょう。
お誕生月をお迎えの方は、どうぞ遠慮せずにお申し出ください。
お待ちしております!!!
「今日は女子会よ、男は参加できないの!」
先着組のお姐さん方はすでに出来上がっているご様子、
遅れて参加の男性陣はペースが合わせられません。
いつになくハイテンションの彼女たちの勢いに、
「うるせ~な」と小声でつぶやく以外抵抗の余地なし。
なんとみじめな男性諸氏でした。
ワインのサーブの仕方で大論争、
雫が垂れないようにボトルを回しますが、
回しながら切るのか、切ってからまわすのか?
ついに結論は出ませんでした。