沢竜二劇団の九州公演に参加し、宮崎巡業中だそうです。
演目は「国定忠治」、”板割の浅太郎”役で出演しています。
旅役者として活躍中のオーシャン激励のため、総見会を開催します。
沢竜二劇団「浮浪雲」
日時:8月22日(土)
観劇:昼の部(14:00~)
新宿・スペース107
観劇料:5,000円
パーティー:17:00~ ステラハウス
会費:5,000円
定員になり次第締め切ります。
申し込みはお早めに!
沢竜二劇団の九州公演に参加し、宮崎巡業中だそうです。
演目は「国定忠治」、”板割の浅太郎”役で出演しています。
旅役者として活躍中のオーシャン激励のため、総見会を開催します。
沢竜二劇団「浮浪雲」
日時:8月22日(土)
観劇:昼の部(14:00~)
新宿・スペース107
観劇料:5,000円
パーティー:17:00~ ステラハウス
会費:5,000円
定員になり次第締め切ります。
申し込みはお早めに!
前回の稿から少々間が空いてしまったので、なんだか間抜けな感じもするが、話を進めよう。
メタボ気味のの男が登場したが、
この男の基礎代謝量は
1,540 kcal/day
生活活動代謝量を加えて
2,000 kcal/day としよう。
ところが1日に食べた食事は
朝:パンとコーヒー(250kcal)
昼:ハンバーグ定食(930kcal)
夜:酎ハイ2杯(370×2kcal)
ツマミ2品(350×2kcal)
お茶漬け (250 kcal) 夕食合計1,690 kcal
1日のカロリー摂取量合計=2,870 kcal
過剰摂取したカロリーは、2,870-2,000=870 kcal
これが脂肪となって、じわりじわりと溜まりにたまって、
やがてメタボリック症候群を引き起こすのじゃ。
ほ~ら、向うで糖尿病が手招きしとるぞ!
スワロフスキー社についてよくご存知でない諸君に、少し詳しく説明しておこう。
1895年オーストリア・チロル州に設立されたクリスタルガラス製造会社で、ヴェルサイユ宮殿やオペラ座などのシャンデリアなどを手がけ、ガラスモチーフの世界的メーカーとなった。
動物キャラクターの「シルバークリスタル」は愛好者が多く、世界的なコレクションアイテムとなっている。
1977年、ファッション・ジュエリーのマーケットにも参入し、宝飾品メーカーとしての地歩も築いた。
若い女性に人気のデコデンのラインストーンは、殆どがSW社のものだ。
通常クリスタルガラスとは24%の酸化鉛を含有したものをいうが、SW社は32%の酸化鉛を含む。
透明度が高く、屈折率、反射率とも高いので光の分解率が高く、ダイアモンドのようなフレアーが見える。
と、まあ薀蓄を傾けてしまったが、とにかく高いのが特徴じゃ!
プレゼントするものだからこそ、本物を選んだ。
これがワシらの感謝の気持ちじゃ!!!
先日「砂かけジジイの番外編」でビッグプレゼントの予告をしたが、いよいよ煮詰まってきたので発表しよう。
世界的宝飾品メーカー:オーストリーのスワロフスキー社製ビーズを使ったアクセサリーの、お誕生月プレゼントじゃ!
但し女性限定じゃ。
必ず予約をすること!
でも男性諸氏はガッカリすることはないぞ。
自分の誕生月に意中の女性を連れてくれば、
代わってその女性が受け取れるのだ。
市価で8,000~12,000円はする代物だ!
感謝されること請け合いじゃ。
キミの株も一段と上がるゾ!
月日の経つのは早いもので、ここ六本木で開業してから、
はや33年も経っつてしまった。
これも一重にみんなのおかげじゃ。
感謝の気持ちだ、受け取ってくれ。
(詳しくはHPに発表するので、それを見てくれ)
プロバイダーのサーバートラブルによりHPへの接続が不能でした。
やっと本日回復いたしました。
ご迷惑をおかけしましたこと、お詫び申しあげます。
ということで、なんだか分らないけど皆で祝杯を挙げました。