豚は新型ウイルスのゆりかご

uraさん書き込みありがとう。
1年以上も前の記事を覚えていてくれて、謝謝!
この機会にもう少し話をさせてもらおう。

トリインフルエンザがなにかと取沙汰されていたのでブタインフルエンザと聞くと、なにかと奇異に感じるかもしれないが、トリ→トリ型がヒト→ヒト型に変異する際にブタが中継点になっている場合が非常に多い。
云わばブタは新型ウイルスの培養器であり製造工場ともいえる。

今回の場合感染経路、罹患率、致死率など多くのことが明らかにされていないので不安もつのる。
また弱毒性と発表されているが、強毒性に変異することはないのか。

もっと怖い話を聞いた。
日本の調査チームにより強毒性のH5N1型に感染したブタがインドネシアで発見されたという。
パンデミックは、やはり時間の問題なのか。

でも悪い話ばかりではないぞ!
従来の治療薬はウイルス表面の抗原をターッゲットとしていたため、これが変化すると無効になる。
これが対ウイルス戦争の難しい点だ。
ところがウイルス内部に共通するタンパクを標的とする新治療薬が開発されたと聞く。
まさに夢の治療薬だ!
だが実用化には、まだ数年を要するそうだ。

人間とウイルスの鬩ぎ合いに終止符が打たれる日が何時来るのだろうか。

もともと地球上の先住者は細菌やウイルスだ。
そこに割って入った人類の歴史はたかだか800万年ほど、先住者からの攻撃は当分続くだろう。

カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントをどうぞ

掘りたて筍プレゼント

カメラマン:Kさんの実家から、採れたてのタケノコを送ってくださることになりました。

竹冠に旬と書いてタケノコですが、初鰹と並ぶ、初夏の匂いを感じさせる食材です。

このタケノコを5月7日ご来店のお客様に、プレゼントします。
数に限りがありますので、無くなり次第終了させていただきます。

尚、お店は暦通りの営業です。

ご来店お待ちしております。

カテゴリー: ご案内 | コメントをどうぞ

チャリンコのススメ2 チャリジイの独り言

最近のエコ志向、健康志向から、自転車がブームとなっているが、それに従って事故も多発し、チャリンカーのマナーが問われているな。

ワシもチャリンコを始めて7年になるが、老人のチャリンカーだから、他人呼んでチャリジイじゃ。

家族からは「年寄りの冷水」ならぬ「年寄りの死水」になるから止めてくれと懇願されているが、それぐらいの忠告で諦めるようなワシではないぞ!

そこで、ワシの経験や体験を踏まえて、チャリンコ入門講座を始めることにしよう。

(図:明治35年頃の日本橋を描いた錦絵 自転車文化センター提供)

カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントをどうぞ

ワインロックは如何?

邪道だよ!
ワインを飲む資格ないよ!

などとお叱りを受けますが、
でも結構美味しいのよ。

またワインロック、やりましょうね!!!

(Photp by Furukawa)

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

チャリンコのススメ1 夏目漱石『自転車日記』より

「余が廿貫目の婆さんに降参して自転車責に遇ってより以来、大落五度小落はその数を知らず、或時は石垣にぶつかって向脛を擦りむき、或る時は立木に突き当って生爪を剥がす、その苦戦云うばかりなし、しかしてついに物にならざるなり、・・・」
ちくま文庫『夏目漱石全集 10』“自転車日記”

1902(明治35)年、ロンドン留学中の漱石は下宿屋の婆さんに勧められて自転車を始めた。
しかしついにモノにならず、放り出してしまった。

漱石の運動神経は相当鈍かったらしい。

(図:ドライジーネ型自転車 1817年)

カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントをどうぞ

TOMOKO Piano Live Apr.

ゲストボーカルに中沢早矢香ちゃんを迎えて、ジャズナンバーを中心にしたライブでした。

透明度の高いクリアーな声とアメリカ仕込みのきれいな発音で歌うスタンダード曲の数々!
多くの聴衆を魅了していました。

真夏竜さんも飛び入りでウルトラマンレオの挿入歌「星屑のバラード」を披露してくれました。

なんとなく幸せな一日でした。

(Photo by Furukawa)

カテゴリー: ピアノの日 | コメントをどうぞ

ワイン会4月例会

6月の店外イベントが決まりました。

水元公園の菖蒲鑑賞会です。

幹事はNEKOちゃんとNAOMIです。

近くには縛られ地蔵で有名な南蔵院もあり、江戸旧跡探訪もできるぞ!

乞う、ご期待!!!

カテゴリー: ワインの会 | コメントをどうぞ

MBI会4月例会

TSUCHIDAさんが快挙です。

昨年ヒマラヤ連峰の一つ、パルチャモ峰(6,273m)に登頂しました。

山男なら誰しも、一生に一度はヒマラヤ登山に憧れるのだそうです。

それにしても、すご~い!!!

カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントをどうぞ

三晃社フレッシュマンの皆さん

今年は11名の新卒が入社。

勤務地は東京1名、静岡1名、あとの9名は名古屋の本社勤務だそうです。
研修が終わったら夫々お帰りになりますから、滅多に会えないかもね。

でも、皆さんいい目をしてますね。
瞳が輝いていました。

この方々でしたらきっと何かやってくださるはずです。

会社の益々のご発展をお祈りしています。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

三晃社新人歓迎コンサート

三晃社のフレッシュマンを歓迎して、コンサートが催されました。

会社幹部の粋な計らいですね!

RUMちゃんのボーカル、エリコちゃんフルートとサックス、TOMOKOのピアノ。
云わずともがな、お兄ちゃんも歌いましたよ。

歌とアンサンブルなど、
多彩なプログラムで1時間ほど楽しみました。

(写真:円内は熱唱するRUMちゃん)

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ