2025年8月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
最近のコメント
- オーシャンの舞台出演のお知らせ に 大島つかさ より
- ワインの会7月 に uraura より
- ワインの会6月 に 鯉谷忠義 より
- ワインの会5月 に 森 和夫 より
- MBIサロン4月 に 樋口周嘉 より
カテゴリー
リンク
- 1.ステラハウス ステラハウスのホームページです
- ギャラリー 砂かけジジイのアートグラスギャラリー
- コレクション 砂かけジジイのスワロフスキー・ビーズ・コレクション
- 画像配信ツールQPT ステラハウスのホームページで使用している画像配信システム
ブログ内検索
タグ
-
月別アーカイブ
- 2024年6月 (3)
- 2023年7月 (2)
- 2023年3月 (1)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (9)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (8)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (9)
- 2016年10月 (10)
- 2016年9月 (7)
- 2016年8月 (8)
- 2016年7月 (8)
- 2016年6月 (11)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (7)
- 2016年3月 (11)
- 2016年2月 (10)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (11)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (9)
- 2015年9月 (7)
- 2015年8月 (7)
- 2015年7月 (7)
- 2015年6月 (9)
- 2015年5月 (5)
- 2015年4月 (6)
- 2015年3月 (10)
- 2015年2月 (7)
- 2015年1月 (7)
- 2014年12月 (11)
- 2014年11月 (10)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (7)
- 2014年7月 (7)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (9)
- 2014年4月 (10)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (5)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (11)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (7)
- 2013年9月 (6)
- 2013年8月 (6)
- 2013年7月 (9)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (8)
- 2013年4月 (5)
- 2013年3月 (6)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (9)
- 2012年12月 (8)
- 2012年11月 (8)
- 2012年10月 (8)
- 2012年9月 (5)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (8)
- 2012年6月 (9)
- 2012年5月 (10)
- 2012年4月 (7)
- 2012年3月 (11)
- 2012年2月 (6)
- 2012年1月 (6)
- 2011年12月 (9)
- 2011年11月 (9)
- 2011年10月 (11)
- 2011年9月 (7)
- 2011年8月 (7)
- 2011年7月 (7)
- 2011年6月 (7)
- 2011年5月 (10)
- 2011年4月 (8)
- 2011年3月 (6)
- 2011年2月 (10)
- 2011年1月 (8)
- 2010年12月 (13)
- 2010年11月 (10)
- 2010年10月 (12)
- 2010年9月 (12)
- 2010年8月 (11)
- 2010年7月 (13)
- 2010年6月 (10)
- 2010年5月 (10)
- 2010年4月 (9)
- 2010年3月 (9)
- 2010年2月 (10)
- 2010年1月 (10)
- 2009年12月 (9)
- 2009年11月 (9)
- 2009年10月 (10)
- 2009年9月 (8)
- 2009年8月 (12)
- 2009年7月 (17)
- 2009年6月 (10)
- 2009年5月 (13)
- 2009年4月 (10)
- 2009年3月 (15)
- 2009年2月 (11)
- 2009年1月 (16)
- 2008年12月 (20)
- 2008年11月 (12)
- 2008年10月 (9)
- 2008年9月 (9)
- 2008年8月 (10)
- 2008年7月 (11)
- 2008年6月 (17)
- 2008年5月 (12)
- 2008年4月 (14)
- 2008年3月 (14)
- 2008年2月 (11)
- 2008年1月 (6)
- 2007年12月 (5)
- 2007年11月 (2)
カテゴリー別アーカイブ: 未分類
江戸弁の会11月
師走選挙の号砲鳴る!!!
解散誓書が読み終わらないうちに、バンザイの声、
衆院議長の渋い顔。
逸る気持ちを抑えきれなかったとでも云うのか、
この未熟者共めが!!!
君たちは二度と戻って来られないと思うよ!?
これからの日本の形を決める安倍政権の信任選挙、
大義は無くても、興味が無くても、
必ず投票に行きましょう!!!
中学同期の女子会
高倉健逝く、また一つ昭和の巨星が墜ちました。
日本大嫌いな中国外務省の報道官まで、
健さんに哀悼の意を表していました。
偉大な人だったんだと改めてと知らさた次第です。
この人達は元気でしたよ。
今日は男子抜きの女子会ですが、すごく楽しそう。
日付が変わる寸前まで、盛り上がっていました。
MBIサロン11月例会
今シーズン初、列島に寒波襲来。
そんな中、永田町には解散の突風が吹き荒れています。
自民党は「念のため選挙」だ、と息巻いていますが、
マスコミには「大義なき解散」と揶揄されています。
「この忙しい中、迷惑だよな。何考えてるんだ!!!」
とメンバー諸氏、ご立腹でした。
慶応大学自動車工学研究会2014年度例会
昭和45年度卒業の同期会で、卒業以来初めて参加の方もいらっしゃるそうです。
お開きの時には必ず来年の予約をくださいます。
どれだけの勇気とパワーをいただくことか…
また1年頑張るぞ、と心に決める次第です。
ありがとうございました。
江戸弁の会10月
街にはハロウィン仮装の群衆が右往左往、
何処に向かっているのだろうか?
「もう一回六本木通りに戻ろうか」
「どっちだったけ」
普段はあまり来ない人たちみたい。
「いつもの2~3倍のお客様がいらっしゃいますよ」
とコンビニのお兄さん。
「日本のコスプレ文化とハロウィンが融合して新しい文化の発信を」
と偉い評論家の先生。
ステラもハロウィン仮装のメンバーで賑いました。
仲乃会秋季例会
今日は二十四節季の霜降、
「露が陰気に結ばれて霜となりて降るゆゑ也」とあります。
通算116回目の例会です。
前回115回記念例会は学士会館で行われたため、
ステラでは半年振りの開催となります。
来年4月の117回例会は還暦を迎える方が10人以上いらっしゃるため、会場を他所に移すとのこと。
また皆さんにお会いできなくて淋しいわ!!!
MBIサロン10月
連休直撃、二週続けての台風襲来、しかも大型!!!
「踏んだり蹴ったり」
「弱り目に祟り目」
「泣きっ面のハチ」
「二度あることは三度ある」なんてジョークにもならないわね!
今度の台風は列島全体を巻き込みながら直撃するそうですから、
皆さんも十分注意してくださいね。
タイムトンネル
A子さんの出身校、杉並の某中学校の同期会です。
これだけ大勢で会うのは久しぶりとのこと。
四十数年をあっという間に駆け戻り、
すぐに中学時代に戻って大盛り上がり、
まるでタイムトインネルに入ったかのようです。
楽しい時間を過ごせたご様子、
私も大満足です。
また来てくださいネ!!!
江戸弁の会9月
メインゲストに喜多流能楽師:粟谷明正先生をお迎えして、
江戸弁の会は今日も大盛り上がり。
当然マリアちゃんとヒロミちゃんのライブもありましたよ。
粟谷先生はご自分のブログの取材に大忙し、
カメラを手から放しません。
写真はシャッターさえ切ればいくらでも撮れるけど、
記事を書いたり更新したり、後の処理が大変なのよね!
「喜多流能楽師 粟屋明正のブログ」を一度覗いてみてください。
能楽体験教室もやってますよ。
航空ミニサロン秋季会
午後、東京から千葉にかけてゲリラ豪雨に直撃されました。
台東区台東あたりでは1時間に100mlも降ったそうです。
いたるところ道路は冠水、床下浸水のお店もありました。
幸い六本木周辺では10分ほどの集中豪雨ですみましたが、
これが地下街の発展している八重洲や新宿だったら、
と考えるとゾッとしました。
皆さん、お帰りの足は如何でしたか?
長い地球の歴史に比べて私たちの経験や記憶はアッという間の短いもの、「まさか?」が通じない異常気象になったことを、肝に命じておかなくては!!!
早々と忘年会のご予約をいただきました。
お待ちしております、ありがとうございました。