カテゴリー別アーカイブ: 未分類

迷門会2012

名門大学のご出身ですが、
少し謙遜して「迷門」と名付けたようです。
やはりエニュアルイベントの会です。

初めは病気のことなど暗い話題が多かったのですが、
右手の上げ下げ運動が進んでくると
いつものような元気な皆さんになっていました。

それじゃなくっちゃネ!!!

カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントをどうぞ

江戸弁を喋り筍料理に舌鼓を打つ会

「タケノコ料理に舌鼓…」という表題ですので、
正直、メニュー作りに少し困っていました。

若竹煮、タケノコご飯、タケノコの味噌炒め
の三品をお出ししたのですが、
意外と好評だったのが味噌炒めでした。

最高! 絶品! とのお褒めの言葉をいただいて、
ちょっといい気分でした。

みなさん、ありがとう!!!

カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントをどうぞ

追浜会’12

エニュアルイベントの会です。

かれこれ20年来のお付き合いですが、
皆さん元気ですね!
変わったのは早い開始時間と早い散会時間くらいかな?

早々に来年のご予約もいただきました。
私に、もう1年頑張れということね!!!

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

MBIサロン5月

MBI会メンバーのお一人がが小説を上梓しました。

著者:川内清隆
題名:「見えない世界」―消えた特許― 上下巻
出版社:文芸社
定価:各¥1,100(税別)

知的財産権をテーマに描かれた社会派小説で、
インサイダー取引から、殺人事件に発展するという
サスペンス性も盛り込まれた企業小説です。

面白そうな内容です。
ご一読ください。

カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントをどうぞ

MBIサロン4月

桜が最後の艶姿を見せるように舞っています。

明日は寒く、強風で雨の予報、きっと花散らしの雨。
これで東京の桜は終わりね!

今日はちょっと寂しい会となってしまいました。
次回、多数のご参加お待ちしています。

カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントをどうぞ

江戸弁を喋り桜を愛でる会

江戸弁の会、会長が決まりました。
お京姐さんです。

かつて大手レコード会社で活躍され、
日本初女性プロデューサーとして辣腕を振るわれていました。
有名人の方々とも親交があり、気風も度胸も満点!!!
とてもお若くて、齢80歳を超えたとはとても思えません。

4月1日がお誕生日ということで、
サンゴのネックレスを贈らせていただきました。

もちろん昨日、仲乃会の皆さんからのプレゼント「桜」を見ながら、
往く春を惜しんだことは言うまでもありません。

カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントをどうぞ

仲乃会春季例会

通算106回目の例会です。

今日も40名様以上が足をお運びくださり、
ありがとうございました。

やっと来た春を満喫しようと、
華道家の方が大島桜を生けてくださいました。
お店の中も華やいで、春爛漫!

明日の江戸の会でも使わせていただきます。

カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントをどうぞ

お千代姐さん誕生会&シャルウィーダーツクラブ投げ納め会

永らくマシンをお借りしていたダーツ屋さんが、
関東から撤退することになりました。
買取りの話も出たのですが、メンテが出来ないということで、
今月いっぱいでお返しすることになりました。

今日がシャルウィーダーツクラブの投げ納めです。
全国大会ノービスクラスで6位入賞を誇るクラブも活動休止となり
当分雄姿をみることが出来なくなりました。

ブル(的の真ん中)を江戸城に見立てての槍投げを想定。
でも、せいぜい桜田門外が精いっぱいで、
銀座や青山あたりにしか当たりません。
「あれ~」「変だな~」を連呼、
成績の悪さを道具の所為にしていました。

今日が初体験という材木町のお姐さんたちは、
「すっかりはまりそう」とのことですが、ちょっと遅かったかな。
でもなかなかの筋で、歴戦の強者共を随分苦しめていました。
特におとし姐さんは、江戸城本丸にビュンビュン投げ込み、
男たちを圧倒していました。

もちろん、今日の主役・お千代姐さんには、
お兄ちゃん手作りのスモーキークォーのネックレスが
贈られたのは言うまでもありません。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

お疲れ様でした。

同じ職場のお仲間で、Fさんの会社卒業パーティー。
長い間お疲れ様でした。

3月は出会いと別れが多いシーズンです。
そんな意味で、
春は嬉しいと同時に悲しい季節でもありますね!

これからもお元気で頑張ってください。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

MBIサロン3月

晴香に「夜のボート」のリクエストが入りました。
ミュージカル「エリザベート」の楽曲で、冷めた二人の乗る二隻のボートの行く先は、どこまで行っても交わることはないと、
関係修復を迫るヨーゼフ一世を冷たく突き放す歌です。

家裁調停員のUOさんに二人の行く末をお訊ねしたところ、
「本事案の場合100%離婚をお奨めします」とのことでした。

熟年夫婦のすれ違い、どなたでも有りうること。

皆さんも気をつけてネ!!!

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ