カテゴリー別アーカイブ: イベント

「村尾」を楽しむ会八月

幻の芋焼酎「村尾」を楽しむ会が行われました。

芋とは思えぬ口当たりの良さで杯も進み、村尾2本、薩摩茶屋1本の計3本の一升瓶が、あっという間に空となりました。

肴はてんぷら(薩摩揚)、こはだのカルパッチョ、ネギトロ巻など。

お兄ちゃんの力作アートグラスで飲む「村尾」の味は、また格別とのことでした。

また10月頃に開催を予定しています。

ご参加ありがとうございました。

カテゴリー: イベント | コメントをどうぞ

大盛況!真夏竜の「昔語りの会」

真夏竜さんとお兄ちゃんのコラボによる、古き良き時代の日本を訪ねる会が、大盛況のうちに終了しました。

お兄ちゃんの歌とギターで綴る童謡変遷史には、皆さんも感じ入って聞いていました。

童謡にはなぜ寂しいゆったりとした歌が多いのか、よく分かりました。

続いて真夏さんにより、佐渡に伝わる民話「隠れ蓑笠」が披露され、素朴で純な昔の人情が名調子により語られました。

皆さんとっても満足されていたようです。

ありがとうございました。

カテゴリー: イベント | コメントをどうぞ

観劇打上会

仕事で観劇には参加できなかった人も含めて、大人数での打上会でした。

浴衣の女性が華やかさを添えたためか、5時半にオープンして11時まで、大いに盛り上がりました。

ついでに私の誕生日もお祝いしていただいて、ありがとうございました。

そして本当にお疲さまでした。

カテゴリー: イベント | コメントをどうぞ

KABUKIの城観劇記

今回、オーシャンの役どころは山城の城主。
いつものとぼけた味を抑えて、重厚な演技に努めていたが、オーシャンファンとしてはちょっと物足りないところだ。

終演後ホール玄関前での記念撮影。

みなさんお付き合いくださいましてありがとうございました。

カテゴリー: イベント | コメントをどうぞ

樫村秀美の写真教室

雨天が予想されたので、目的を急遽変更、文化女子大学のファッションッショーを見にいきました。
制作・構成・演出などすべて学生さんの手作りで、モデルさんたちもハイヒールに不慣れなのかウォーキングもたどたどしく、でもそれがかえってすごく新鮮でした。

いいものを見せていただきました。
ありがとうございます。

次回は「美しく撮られるためのワンポイント講座」、写真を撮られる時の秘訣など、樫村先生から伝授していただきます。

カテゴリー: イベント | コメントをどうぞ

Enjoy Cocktail 2

この日お楽しみいただけたのは、

ジンベース     7種
ウォッカ・ベース  11種
リキュール・ベース 7種
その他オリジナル  各種

人気があったのは グラスホッパー
            ホワイトレディー
名前に魅かれてか セックスオンザビーチ
でした。

写真左:マユミオリジナル「春一番」
中央: グラスホッパー

カテゴリー: イベント | コメントをどうぞ

Enjoy Cocktail 1

「真由美のエンジョイ・カクテル」
18名様のご参加をいただき、
美味しいカクテルを堪能しました。

真由美ちゃんとの
久々の再会を楽しみにしていた
女性のお客様の多かったことが
今会の特徴です。

女性パワーに圧倒され、
おじさん達は隅の方で
小さくなっていました。

皆さんありがとうございました。

次回もご期待ください。

カテゴリー: イベント | コメントをどうぞ

待てば海路の…

総見会の打上がステラで行われました。

前席で時間を取られた、
リューさんの到着が遅れ、
BUNKA5人組は少々おかんむり。
そのとばっちりか、
カチョーは随分と叱られていました。

やがてリューさんと
多岐川裕美さんの息子役で出演中の
野沢聡さんが登場。

BUNKA組は大興奮。
これでお怒りも随分収まったようです。
カチョーご苦労様!

そういえば参加者のお一人から、
「できれば野沢さんに会いたいのだけれど、
連れて来て欲しいと頼んだらおこられるかな?」
と聞かれたので
「そりゃー、リューちゃんは気分壊すんじゃない」
という会話があったのを思い出しました。

一足先に帰ったピロ子ちゃん
残念だったわねー。

カテゴリー: イベント | コメントをどうぞ

「プリズンホテル」総見会

桜咲く。
今日、東京地方に桜開花宣言。

真夏竜さん出演中の「プリズンホテル」
総見会が17名の参加を得て、
賑やかに行われました。

ホロッとする人情劇で、
なかなか良かったですよ。

リューさんの役どころは、
元組員の副支配人。
演技は要らず地でやっているのでは?
との噂話がありました。

「役作りの苦労が表に出なかったということは、
それなりに良い評価」
と、リューさんは大満足でした。

(楽屋入口にて、カチョー一行は出遅れて写真には入れず)

カテゴリー: イベント | コメントをどうぞ

ステラ忘年会2007

皆さんが仕事納めの28日、ステラ慣例の忘年会が行われました。思った以上の多くのお客様が参加してくださり、お兄ちゃんのミニライブもあって、大いに盛り上がりました。感謝、感謝です。
来年もこのような楽しい忘年会ができますよう、私も頑張りますから、皆さんも応援よろしくね!
本当に、本当に、ありがとう。

どうぞ良いお年をお迎えください。

(アップロードした楽曲:Auld Lang Syne:Old Long Since/日本名「蛍の光」として知られているスコットランド民謡で、旧友との再会を喜び杯を酌み交わすといった内容の歌です。アメリカやイギリスなど多くの英語圏の国では、大晦日のカウントダウンの時歌われます)

カテゴリー: イベント | コメントをどうぞ