夏本番を迎えてから幾日も経たないのに、私は少々バテ気味、
先が思い遣られます。
今回は女性優位の会、
しかも美人さんのニューカマー登場とあって、
男性諸氏にはいい暑中お見舞いとなったみたいです。
このパワーで今夏を乗り切ってネ!
夏本番を迎えてから幾日も経たないのに、私は少々バテ気味、
先が思い遣られます。
今回は女性優位の会、
しかも美人さんのニューカマー登場とあって、
男性諸氏にはいい暑中お見舞いとなったみたいです。
このパワーで今夏を乗り切ってネ!
ル・テアトル銀座で公演中の「男の花道」
大恩ある人の危機に、
自らの信念や観客を投げ打ってでも駆けつけるという、
歌舞伎役者と医師の、男の友情物語。
話の内容は割と陳腐なものですが、
役者さんたちの熱演に、思わず目頭が熱くなりました。
采子ちゃんは患者の老婆と料亭の女将の二役を好演、
女優陣ではトップの扱いでした。
終演後はお決まりの宴会コース、
劇場近くの北海道物産を売り物の居酒屋でカンパ~イ。
芝居談義とお料理に時の経つのを忘れていました。
渋谷・パルコ横のビル4F・Gee-geというライブハウス。
こじんまりとした会場に90人を超えるお客様で大盛況!
当初、テーブル席で食事ができるということでしたが、
急きょ立食に変更になりました。
美味しいと評判のお料理を
楽しみにしていた私としては大ガッカリ!
年齢層が二つに分かれ、友香のお友達かステラの仲間かが
すぐ判ります。
とても不思議な集まりでした。
オリジナル曲、カバー曲取り混ぜて10曲あまりを、
二つのステージに分けて熱唱!
終演後は残ってくださった仲間達と打ち上げパーティー、
改めて友香の晴れ舞台を祝福しました。
皆さん遅くまでお付き合いくださいまして、
ありがとうございました。
童心に帰り短冊に願い事を書きました。
ところが、笹は今では貴重品!
7件目のお花屋さんでやっと見つけました。
ロットで頼まないと扱わないんだそうです。
七夕飾りをするお家が少なくなったのね。
ただ飲んでいるだけじゃつまらないから、何かイベントをやろう、
ということで花魁道中に決まりました。
「六本木太夫」役に決まった明神下の姐さんはすっかりその気、
衣装はテレアサから借りて、麻布署にも届をだすぞ!
参加者が20人に対して警備の警官は40人は付くな!
ついでにミニスカポリスを口説いて、エキストラ参加だ!
など、他愛のないことを喋りながら、夜は更けていくのでした。
待ちに待った友香のファーストアルバムが完成しました。
これを記念しての、ステラのお客様優先のライブです。
「冬の月」「100の愛」など耳慣れた曲に2曲加えて、
全6曲のミニアルバムですが、
専門家からは高い評価をいただいています。
トークと歌で約1時間のライブでしたが、
最後の曲「Friends]はピアノバージョンで、
友香の弾き語りです。
皆さんからは愛情一杯の拍手と激励をいただきました。
ありがとうございました。