カテゴリー別アーカイブ: ワインの会

ワインの会新年会

今年初めてのワイン会!
大勢の方に参加いただいて、ありがとうございました。

すごく賑やかな会でした。

参加者が4~5のグループに分かれ、声が隣のグループに負けないように話すものですから、段々声高になり、まるでクロストークバトルでした。

でも皆さんすごく楽しそうでしたよ!!!

こうして2009年の話飲会が始まりました。

カテゴリー: ワインの会 | コメントをどうぞ

ワインの会 忘年会

TSUBUちゃん久々の登場で、今回もTSUBUカツが供されました。

「あなたのせいで2ヶ月同じものを食べるのよ、反省しなさいよ!!」
との怨嗟の声もなんのその、
「あ~美味しかった」
とぺろっと平らげてしまいました。

何事にも動じないTSUBUちゃん、偉い!!

カテゴリー: ワインの会 | コメントをどうぞ

ワイン会 ボジョレーヌーボー解禁!!!

今年のヨーロッパは天候が不順で、ブドウが不作と聞いていました。

しかし抜栓した途端、なかなか良い香りが辺りに漂い、かなり期待が持てそう。
口に含むとふくよかな香りが口中に広がり、これぞ新酒という逸品でした。

今年は円高の関係で2300~2500円のものが主流だそうですが、ちょっと奮発したおかげかな。

ボジョレーヌーボーは美味しくないのではなく、それなりの投資をすれば美味しいものに当たるということ。
これは去年お勉強したことです。

TSUBUちゃんの再三のリクエストによりウインナーカツレツを今日もお出ししましたがなかなか好評で、「TSUBUカツ」と命名されました。

(写真:左3本がボジョレーヌーボー、他にフランス2本、イタリア2本、アメリカ2本の計9本を飲み干しました) 

カテゴリー: ワインの会 | コメントをどうぞ

ワインの会 10月例会

10月24日(金)のコンサートでピアノ伴奏をしてくださるNEIROちゃんも参加して、非常に楽しい会となりました。

なんたって彼女は18歳!
おじさん達は大喜びでした。

来月はボジョレーヌーボーの解禁日、
大勢の方々のご参加、
お待ちしてま~す。

カテゴリー: ワインの会 | コメントをどうぞ

ワインの会9月例会

ライブドア、村上ファンド、グッドウィル、そして今回のリーマン・ブラザーズ・ショック。
陰りの出始めた六本木ヒルズのブランド力。

なんて難しい話は一切忘れて、今月もガンガン飲みました。

今回の新作料理はウィンナーカツレツ。

皆さんからお褒めの言葉をいただいて、すごく嬉しかった。
ありがとうございました。

カテゴリー: ワインの会 | コメントをどうぞ

ワイン会8月例会

今日の主役はRINさんだった。

若く華やかだった時代のRINさんを知る女性が2名同席し、昔の武勇伝を披露してくれた。
湘南ボーイの彼は相当の艶福家だったらしい。

結論は女性の敵、女たらし、優柔不断と酷評された。

だが、実にうらやましい。

ワシの華麗(?)なる時代を知る女性よ出でよ!
そして単なるくたびれたハゲジジイではなかったことを語って欲しい!!

カテゴリー: ワインの会 | コメントをどうぞ

ワイン会7月例会

今月はちょっとさびしい出席状況。

暑いから仕方がないわね。

でも、皆さん今日はセレクトメンバーだ!
と納得されていました。

セレクトから漏れた会員諸氏、
来月の参加を期待してますよ。

カテゴリー: ワインの会 | コメントをどうぞ

ワイン会6月例会

今日の話題は、
「男がずるいか、女がバカ」かでした。

帰宅時間が気になる女性陣が
少なくなるに従って
男性優位の方向に話が流れていき、

「男はずるくて当たり前、
騙される女が悪い!」
と誰かが嘯いていました。

いつも直球勝負で生きてきた私には、
とても承服できない話ですが、
いつまでたっても結論の出ない話で
時間が流れることって、
なんだか楽しいですね。

無駄こそ人生の最大の生甲斐かもしれない!

カテゴリー: ワインの会 | コメントをどうぞ

「麦わらワインを飲む」 ワインの会5月例会

今回秀逸は干しぶどうワインでした。

フランスでは「ヴァン・ド・バイユ」
干しぶどうから作られたワインですが、
藁の上でブドウを干したので、
別名「麦わらワイン」とも言われるそうです。

濃厚な甘口のワインで、
藁の香りがするのかと思ったら、
口に含むと
干しブドウの香りが広がりました。
アルコールは19度、
胃にジワーっと来る感じです。

やはりデザートワインとして飲むのが合ってるみたいです。

珍しいワインをありがとう!

カテゴリー: ワインの会 | コメントをどうぞ

ワインの会4月例会

今月持ち寄ったワインは5本。
ということは参加者は5人。
ちょっと寂しかったかな?

メルローなどソフト系のものが多く、
私のお出しした料理には合ってたみたい。

結局5本ではもの足らず、
お店から2本追加しました。
でもキミ子ちゃんは、ほとんど下戸。
飛び入り参加があったものの、
一人換算で1.5本飲んだことになるの。

やはり皆さん「ウワバミ級」ね!
ご立派!

カテゴリー: ワインの会 | コメントをどうぞ