カテゴリー別アーカイブ: 未分類

タイ・トラック会2018

タイで日本製トラックの販売・普及にご尽力されていたトラック野郎の会です。
今年もアサノさんから浅野屋のパンの差し入れがありました。

六本木(ミッドタウン)のお店が無くなってから、なかなか口に入らなかったのですが、久しぶりに美味しくいただきました。

ありがとうございました。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

同期会

11月19日、日産自動車会長のゴーンさん逮捕という衝撃的なニュースが流れました。日仏関係の今後は?
今日は、10月30日の新日鉄有罪の徴用工判決に続いて、三菱重工も敗訴しました。
米中貿易戦争勃発など、
これからの世界は、日本はどうなってしまうのだろう?

いくら心配しても、どうにもならない事件だらけで、
ますます、不安だけがよぎる毎日です。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

Hさんご夫妻を囲む会2018

「来年もここで集まりたいわ」のお言葉通り、
今年もステラにご参集くださいました。

アルゼンチンにお住いのHさんご夫妻は、
この時期に日本にいらっしゃいます。
旧交を温める会は、今年で4回目を迎えました。

ありがとうございました。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

迷門会2018

トランプさんの記者会見で、
CNNの記者が記者証を取り上げられた日のこと。

質問に立った日本人記者に、
「何言ってるのか解らない、国はどこだ」の一言。
アリゾナ訛りの強い米人記者にも、同じコメント。

本質的にマイノリティーを小馬鹿にする性格らしく、
アメリカの分断は、益々広がっていくのネ!!!

カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントをどうぞ

MBIサロン1811

アメリカ、中間選挙で、上院ではかろうじて過半数を取ったものの、下院では逆転負け。
ところがトランプさんは、まさかの勝利宣言。

実は、選挙参謀から相当厳しい結果を予想されていたらしいのですが、下院で辛勝できました。
それを受けての勝利宣言だったそうです。

自分でほめなきゃ、誰も褒めてくれないものネ。

カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントをどうぞ

MBIサロン1810

いろいろすったもんだがありましたが、
いよいよ豊洲市場がオープン。
大渋滞と大混乱で、早くもマスコミが失敗評価。
たった1日、それも初日だけのことで。

挙句の果て、不祥事で辞任した元都知事がTV出演で、
「私ならもっと上手くやれてた」と発言。

現都知事は
「お前だけには言われたくない!!!」
と、思っていたでしょうね!?

カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントをどうぞ

MBIサロン1809

今日は大阪なおみさんの凱旋帰国で
「なおみフィーバー」の一日でした。
そんな中、俄然注目を集めたのがサーシャ・バインコーチ。

あなたの選手を育てるモットーはの質問に答えて
「まずは選手をリスペクトすることです」でした。

パワハラ騒動に揺れる日本のスポーツ界。
指導者たちはこの言葉を噛み締めるべきよ!!!

カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントをどうぞ

航空ミニサロン1809

アメリカでは中間選挙を控えて候補者選びが進んでいますが、
ミニトランプ候補が続出しています。
保守本流の重鎮であるマケイン氏を失った共和党では鮮明に右傾化し、ついこの間まで反トランプだった立候補予定者までも、国境に壁を作れだの、不法移民を追い返せなど、臆面もなく変節しているのです。
アメリカの分断は益々深刻化しているようです。

先日の全米テニス決勝戦で、大阪なおみさんが優勢の中、
観客から審判に浴びせられたブーイングは、
リーマンショック以来、夢と希望、品格までも失った米国人の、
自信喪失のフラストレーションの現れだったのでしょうね!?

カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントをどうぞ

出会いは中学生の頃

>

中高一貫校ご出身と聞きますから、初めて会ったのは12歳。

それからの仲良しということですから、
お付き合いは60余年、
何と半世紀を超えています。

でも皆さんがお会いする時は、
中学時代と変わらないお気持ちなんでしょうね!!!

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

MBIサロン8月

8月15日が近づくと多くの終戦記念番組が放映されますが、
終戦間際の文書焼却事件のレポートからです。
当時政府は、戦争に関連する一切の公文書を廃棄・隠滅するよう命令しました。それを知ったマッカーサー司令部は文書の保全と復元を指示したのです。

「それからが大変ですよ、隠ぺいと改ざんの毎日でした。
その頃からですかね~、役人が公文書に関して無関心で、杜撰な取り扱いをするようになったのは…」
と、ある外務省の当時の担当官。

歴史は正しく残し、正しく伝えていかなければ、
後世で正しい評価をすることはできません。
戦争に鈍感になっていく日本人の感覚は、
こんなところから生まれてくるのかもしれませんね。

カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントをどうぞ