タグ別アーカイブ: 健康講座

第5回ステラ健康学講座

お兄ちゃんの講演「糖尿病より怖い血糖値スパイク」
従来、血糖値スパイク(食後高血糖)は糖尿病予備軍や隠れ糖尿病として「気を付けましょうね」で片付けられてきました。しかしこの状態が習慣的に続くと心筋梗塞や脳梗塞などの突然死を招く危険な病気であると警鐘を鳴らされています。
血糖値スパイクを防ぐには、ラーメン・チャーハンなどの炭水化物の重ね食いを控え、ドカ食い・一気食いをやめ時間をかけてゆっくりと、食後には軽い運動をするなどによりかなりな程度予防することができます、と解説しました。

出村先生の講演「そのお薬何のため?」
複数の薬を処方されることがよくありますが、何のために飲むのか疑問を感じたら調べるサイトがあります。
『添付文書PMDA』で検索すると「医療用医薬品の添付文書情報」というサイトが立上がりますので、副作用や危険な食べ合わせ摂りあわせ情報などを見ることができます。
是非ご活用くださいというお話でした。

回を重ねる毎に少しづつ参加者が増えています。
この会を通じて、少しでも皆様の健康にお役に立つことができたら幸せです。
ありがとうございます。

次回は7月を予定しています。

カテゴリー: イベント | タグ: , | コメントをどうぞ

ステラサロン1月

1840

出村先生による特別講演がありました。
最近日本老年学会より長寿と医学進歩のため日本人は確実に若返っているので、老人の呼称を変えようとの提案がなされました。
キーワードはフレイル、虚弱や脆弱を意味する言葉ですが、
健康な状態から要介護状態への中間を指します。

フレイルの期間を上手に過ごすことができれば、健康寿命を延ばすことが出来るとお話されました。

ステラサロンにはこんな有意義なイベントもあるんですよ!!!

カテゴリー: 未分類 | タグ: , | コメントをどうぞ

ステラ健康学講座 第5弾

1835

2017年3月24日(金)19:00~
「第5回ステラ健康学講座」
於:ステラハウス
会費:¥5000-

➊出村先生講演
『そのお薬何のため、あなたのお薬の生解説』
週刊誌などにより「飲んではいけない薬」「飲まなくてもいい薬」などの情報が氾濫しています。
「果して本当なの!?」
今回は出村先生があなたのお薬を丁寧に分かり易く解説します。

➋お兄ちゃんの講演
『糖尿病より怖い血糖値スパイク』
食後高血糖は「隠れ糖尿病」や「糖尿病予備軍」として「気を付けましょう」で片づけられていましたが、
実は怖い病気なのです。その実態と対処法を解説します。

講演終了後は歌声酒場に変身しま~す!!!
どうか奮ってご参加ください。

カテゴリー: ご案内, イベント | タグ: , | コメントをどうぞ

第4回ステラ健康学講座

1818a1818b

早いものでこの会も4回目を迎えました。
お兄ちゃんの講演
テーマは「人は何故自分だけは死なないと思い込んでいるのか」
複雑な感情獲得の変遷を、脳の進化として捉え、深刻な危機に際して、脳は負担を軽減するため、楽天的な思考をするようになった。
これを認知バイアスといい、「私は大丈夫」「私は騙されない」という思い込みが振り込め詐欺や高齢者の運転ミス、病気の罹患などとして、やがては自分に返ってくる。

出村先生の講演
テーマは「脳血管疾患について」
心筋梗塞の内最も深刻なのが心室細動型梗塞で、
大きな血栓が脳の大きな血管に飛ぶため、即死や半身不随、言語障害など重篤な症状を来す場合が多い。
心臓に少しでも異変を感じたら、迷わず専門医の診断を受けるようにとのアドバイスでした。

講演が終わった後はFumiちゃんとTOMOKOのピアノ伴奏で、ナマオケタイム。
懐かしい歌や新しい歌をガンガン歌いました。

有意義なお話と楽しい時間を十分堪能していただけましたか?

カテゴリー: イベント | タグ: , | コメントをどうぞ

第4回ステラ健康学講座 脳血管疾患の予防と対策

1803

健康維持・増進のためには体調管理と予防が大切であると、誰でもが力説しています。
しかし、あまり関心が払われていないのが実情です。
それには、私だけは大丈夫という心理が働いているからです。
➊人は何故「自分だけは死なない」と思い込んでいるのかをテーマに、
➋死因の第3位にランキングされている
「脳血管疾患」について予防と対策を解説します。

日時:2016年11月25日(金)19:00~
会費:¥5000-(食事・飲み物付き)
詳しくは右画像を拡大(クリック)してご覧ください。

病気を正しく知り、正しく恐れましょう。
お待ちしています。

カテゴリー: ご案内, イベント | タグ: , | コメントをどうぞ

第3回ステラ健康学講座

1784A1784B1784C

今日のテーマは婦人科系がんの予防と対策、
思秋期を迎えた女性の健康維持と体調管理についてです。

どんなに決定的ながん治療法が開発されたとしても、治療費は極めて高価となり治療機会も平等に訪れるとは限りません。
がん対策の基本は予防と早期発見・早期治療にありますので、遺伝子検査やがん検診は積極的に受けてください。

「思秋期」とは思春期の対義語として提唱されている心理学用語で
心身の衰えによって以前のような思考行動ができなくなります。
心と身体の曲がり角となる45歳が入思秋期の入り口です。
いつもトキメキを忘れず、我慢はせず、常に探求心と好奇心を持ちましょう。

「久しぶり、変わらないね~」は全くの誤解。
身体は骨を含めて3~4年で入れ替わっています。
新しい組織を作るために、常に良質な食材を摂取することが肝要。
添加物や化学薬品まみれの疑惑食品はできるだけ避けましょう。
又、ウォーキングは脳活性化の最良の手段です。
1日30分を目安として少し強めの散歩を心がけてください。

次回開催はは11月を予定しています。
ご参加ありがとうございました。

カテゴリー: イベント | タグ: , | コメントをどうぞ

第3回ステラ健康学講座 女性の健康増進と婦人科がんの対策

1768

女性固有のがんである乳がん・子宮がんの発症メカニズムとその予防と対策。
ホルモンバランスの崩れから来る更年期症状の軽減とQOL(quality of life:社会的生活の質)の向上、など
加齢による健康トラブルの予防と改善方法のお話しです。

日時:2016年7月29日(金)19:00~
会費:¥5000-(食事・飲み物付き)

病気を正しく知り、正しく恐れましょう。
お待ちしています。

《追記》
6月9日、今日、衝撃的なニュースが駆け巡りました。
海老蔵夫人:小林麻央さんが乳がんで、しかも深刻な状況にあるそうです。
闘病1年8ヶ月、いろいろな抗がん剤を試したが効なかったようで、手術も不能なようです。
北斗晶さんも週刊誌報道によると、やはり芳しくないようです。

最近の高脂肪食、晩婚化などにより乳がんの発症率が急増し、誰でもそのリスクは免れません。
この機会に知識を高め、予防に役立ててください。

カテゴリー: ご案内, イベント | タグ: , | コメントをどうぞ

第2回ステラ健康学講座

生活習慣病から糖尿病と高血圧症にスポットを当て、
出村先生とお兄ちゃんに話をしていただきました。

ヒトは飢餓の中で生まれ飢餓の中で進化を遂げてきました。
ところが今日の飽食の時代では生活環境は劇的に変化しました。
前提と現状、その歪が多くの病気が生まれる原因となっています。
過食を避けエクササイズを積極的に行うことにより、
多くの生活習慣病を予防することができます。

多くの画像やデータを示してのお話に、
「知らなかった」「気が付かなかった」などの多くの感想が寄せられ、分かりやすくためになった会だと評価していただきました。

ステラでは今後ともこのような会を開催していきます。
次回は7月29日(金)を予定しています。
テーマなど詳しいことが分かり次第お知らせします。

カテゴリー: イベント | タグ: , | コメントをどうぞ

第2回ステラ健康学講座

現代人類の遺伝子構造は農耕・牧畜が始まった1万年前とそれほど変化していませんが、私たちの社会環境や生活環境は大きく変化しました。
しかしヒトの遺伝子は、現在の生活に合わせて設計されていないため、そこに生まれてくる歪から多くの病気が生まれてきます。
今回は生活習慣病のうち、高血圧症と糖尿病に焦点を当ててお話しさせていただきます。

日時:2016年3月25日(金)19:00~
会費:¥5000-(食事・飲み物付き)

病気を正しく知り、正しく恐れましょう。
お待ちしています。

カテゴリー: ご案内, イベント | タグ: , | コメントをどうぞ

第1回ステラ健康学講座

講師に石川一郎太先生(出村信隆:医学博士・作家)と
お兄ちゃん(濱田好信:近畿大学農学部研究員)を迎えて、
初めての試みとしてステラ健康講座を開催しました。

加齢とともにどうしても避けられない生活習慣病の内、
今回はがんと認知症にスポットを当てお話いただきました。

演題1:がんと共生しよう!!! 積極的がん予防の勧め(濱田好信)
従来のがんとの対応は、発生や発症は成り行きに任せ、
早期発見と早期治療によりがんと対決するということでした。
しかしこの早期発見が極めて困難で、
自覚症状が出た時にはすでにかなり進行した状態のことが多い。
そこで、抗炎症・抗酸化成分を多く含む食品の積極的摂取により、
がんの発症を防ぎ、手なずけ、がんと共存する方法を
症例やデータを交えて紹介しました。

演題2:病気とクスリのあれこれー認知症(出村信隆)
認知症、特にアルツハイマー病とは理性を司る大脳新皮質が委縮、
動物としての本能を司る大脳辺縁系が優位になるため、
非常に攻撃的になります。
たとえ詰られ怒られたとしても、これは本人ではなく、
辺縁系の扁桃体が言わせているのだと理解すれば、
介護の辛さもすごく楽になりますよと、お話されました。

多くの方々にお集まりいただいて、ありがとうございました。

次回は2月を予定しています。
日時やテーマは決まり次第ご案内します。

カテゴリー: イベント | タグ: , | コメントをどうぞ